2025/04/21 17:56
食材の声?聞こえませんよ、馬鹿馬鹿しい。
でも料理の声は聞こえますよね。
ねぇ!!!!
そうです。
声が聞こえてくる料理第1位、お好み焼きです。
「ほなもう好きにしたらええやないの」
関西弁やね。
というわけで、今日は上沼恵美子式お好み焼きの紹介です。
千原ジュニアがにけつ!で言ってたんだ。ソレを覚えてるんだ。
簡単な分量調整だけでマジでおいしい。
材料
・キャベツ:いっぱいやと美味しいで
・肉:豚バラやと美味しいで。量は好きなだけ入れりゃええがな。
・小麦粉:40gで1人お腹いっぱいになる。
・他:山芋とか餅とかもう好きにしたらええやないの!お好み焼きなんやで!
・卵:これだけは譲れない。小麦粉40gに対して2個。これが肝や。
・水:これも譲らんぞ。卵2個に対して最低150mlは入れようや。
・出汁:粉末だしでもなんでもいいよ。俺はヤマキの粉末だし1袋(4g)入れてる。
作り方
①キャベツは千切りでも乱切りでもなんでもいい!ほんで全部混ぜろ!!全部!!!!
シャバシャバな気がするやろ。ええねんこれで。
②フライパンに油を敷いてあたためよう!!!テフロンでも油引いた方が美味いで!!!ほんで蓋閉めて。
③弱火で焼くんや
これがね?大事なんですわ。一旦冷静になろう。
弱火。弱火やねん。
ゆっくりじっくり焼こう。そ
うすっとキャベツが蒸されてトロトロのふわふわやねん。
要は、蒸しキャベツ肉入りだし巻き卵になるわけや。
これがほんまうまい。
楽しみにしながらゆっくり焼こう。
油引いてるからカリッカリにもなるで〜〜〜〜
片面焼けたらひっくり返す。
蓋しめてたらもう十分に火は通ってるけど、焦ったらあかん。
ひっくり返して、露出してるキャベツに焼き目がつくのを待とう。
これがええ匂いやねん。
④完成
ソースとマヨと鰹節かけようや。アオサかけたっていい。
これが中とっっっっっっっっろとろのふっっっっっっっっわふわやねんなマジで。
お好み焼きってなんか重いやん。ずっしりというか。
これで作るとおかずになるんだよなあ。軽い。
ペロリと一枚。ほんまうまい。